トレドからグラナダへ。

どんどん乾燥してきます。このあたりは見渡す限り一面、オリーブが植えられています。
その他の植物はほとんどないぐらい!

グラナダで泊まったホテルは、元修道院。
というか、一部はまだ修道院として使われているようです。

さて、グラナダといえば…
アルハンブラ宮殿です! 概要は→
こちらで
地図で見ると、ホテルからそう遠くないように見える(←byふぇ。笑)のですが、実際は丘の上です。
かなりのくねくね道で、さらに上り、と予測されたので(←by私)、
「歩いて行けるのか、行けるならどの道を通ればよいのか、フロントで聞いてきてよ」と、
命令 お願い。
案の定、歩きでは遠い、という返事だったので、車で行くことに。
ラスコーに続いて、危険回避。
もちろん、入り口の近くにちゃんと駐車場が整備されています。
ということで、アルハンブラの写真をいくつか。






いずれもクリックで拡大します。
一番下の右側、幕で覆ってあるあたり、有名な噴水と12頭のライオンがあったところです。現在、修復工事中。
ライオンは修復が終わって、回廊の脇の部屋に展示されています。
よく見ると12頭それぞれ顔、毛並み、しっぽがちょっとずつ違ってる!
「これと同じライオンはどれでしょう?」なんて知覚テストに出そうな感じ。難しそうです。
さて、ここは写真撮影厳禁となっており、こん棒など持ったガードマンが6人も警備にあたっていました。
この部屋、天井がドーム型になっているんですが、ガードマンのうちの2人が

こんなふうに、ちょうど
対角線上になる壁のほうに向かって、何やらぶつぶつつぶやいています。

「?」と見ていると、こどもたちに「やってみろ」とこっそりめに合図が。
なんと!驚いたことに、お互いのこそこそ声が、壁から聞こえてくるんです!!
まるでスピーカーから聞こえるようにはっきりと!
丸い天井を伝って反対側に届く、ということらしいですが、ビックリでした。
他の見学者たちは誰もやってなかったので、ガードマンさん、こっそり教えてくれたのかもね。
ま、みんながやったら大変ですね。
みなさんも、訪れる機会があったら、こっそりお試しください。
次回はいよいよ、海!
←応援クリックありがとうございます♪
いよいよグラナダ、待ってました!
数年前に我が家もアンダルシアに行ったことがあるのですが、景色もすばらしくカルチャーも色濃く、とっても良い旅の思い出があるので、麻さんがアップされるのを楽しみに待っていましたよ。
アルハンブラ、壁の伝言は知りませんでした。
今度また行くことがあるなら、やってみたいです!
続きも楽しみにしています~♪

クレランさん
そうですね、とてもいいところでした。
下の娘は「住みたい」と言ってます。(笑)
アルハンブラの壁の伝言、次回はぜひ!
コメントの投稿