ワンデークルーズの記事でも紹介しましたが、サルデーニャ、どこに行っても海の水が澄んでいてきれいです。
が、とりわけ砂浜で青のグラデーションがきれいに見える、というのは砂の色にかかっています。
そんな中、北サルデーニャで一番人気と言われる場所が
「Stintino(スティンティーノ)」です。

中でも、一番美しいビーチとして有名なのが、ピンクの下線の
Pelosa(ペローザ)海岸。

どんなところかというと…
*byguide HPより白い砂+遠浅ということで、エメラルド色の砂浜が広がっています。
たしかに、息を飲むほど美しいんですが…
実はここ、一番人気スポットだけあって夏の江ノ島並みに…激混み!!

所狭しとパラソルが並んでいました。
半島の先ということもあり、駐車するだけでも至難の業!
…というわけで、我々は車中から海を堪能しただけで引き返し、ヴィラのオーナーお勧めの、少し手前のビーチ
「Saline(サリーネ)」(上の地図中、緑で囲んだところです)へ。
飲み物とちょっとした食事ができるバールがひとつあり、貸しビーチベッド&パラソルも並んでいますが、人はかなり少ない!(とりあえず、誰も写らない写真が撮れる。笑)


砂というよりは白くて細かい玉砂利といった感じ。るーとももは「ごはんみたい!」と言ってました。

波がほとんどなく水が温かいので、座ってきれいな石を探したり、魚を眺めたり、のんびり過ごしました。
この石と、ラ・チャッチャ近くの海岸で拾った貝で、2014夏休みの思い出作品(宿題みたいだな…)を作りました。後日アップしますね♪
← 応援、よろしくお願いします!
夏の江ノ島!その一言で納得です。
どんなに美しい海岸でも混んでるとガッカリだけど、本当に綺麗な水の色をしていますね。
ゴハンみたいな砂浜もなかなか。
それにしても、素敵なお家にはなっているものの、古いお墓を住居にするなんて!
イタリア人勇気あるなぁ。

pcommeparisさん
いやー、久しぶりに目にする混み具合でしたよ〜。
9月でこれなら8月は…おそろしい。
お墓のおうち、すごいですよね。私たちが行ったのは天気のよい午前中でしたが、雨の夜とかはちょっと怖そう。
コメントの投稿