クロアチアの旅のレポートを何回かお送りしましたが、なーんか忘れている感じがしていたんですよ。
「お土産」です!
特別なものではなく、全部、現地のスーパーで買ったものなんですが、(いまさらながら)少しご紹介します。
まず、
スロベニアのリュブリャナで買ったもの。
またか、と言わないでくださいね。…ビールです。

そして、こちらは、天然塩。

スロベニアというと、内陸の国というイメージなんですが、少しだけ海に面したところもあるのです。
その
ピランという海辺の町で採れる塩が、なかなか有名らしく、リュブリャナの街には専門店があるほどです。
が、そういった店に並んでいるものは…高い!
生成りの布など、シンプルでおしゃれなパッケージに入ったものは、
1kg入りで7ユーロでした。
んー、興味はあるけど、その値段だったらいらないかな…と、手が伸びません。
で、もしかしたら、と、スーパーに行って見つけたのが、こちらの袋入りのものです。
中身は専門店に並んでいたものと同じ塩だと思うんですが(ロゴマークも表示も同じ)、驚きの値段なんですよ!
750gと内容量は少ないものの、なんと
0.69ユーロ!!
真っ白でつぶが大きめの塩で、これがなかなかいい感じ。どこかまろやかで、わざとらしくない旨みがあるのです。パスタを茹でたり、野菜を漬けたりするのに使っています。
さて、次は
クロアチアで見つけたもの。
再三の登場で申し訳ないのですが… ビールです。

そしてこちら。
「Bronhi」というのは、気管支という意味らしいのですが、のどあめのようなものです。

あめというよりは、キャラメル…かな。ソフトタイプの「のどトフィ」といった感じです。
柔らかいキャラメル(ちょっともろもろした感じがしなくもない…)に、ハーブ類の混ざったペーストが練りこんであり、コクがある中にも、すっきりした風味が。たしかにのどにもよさそうです。
さて、クロアチアで有名なもののひとつに
「ラベンダー」があります。
観光地には、サシェやスティック、石鹸など、ラベンダー製品を売る店がたくさん。
そんな中、「これいいかも?」と、買ってみたのが、こちらのスクラブです。

クロアチアの天然塩に、オリーブオイル、オリーブの種を細かくしたもの、ラベンダー精油が混ぜ込んであります。
これ、なかなかいい買い物でした!かなりハードな使い心地なんですが、使った後は、しっとりつるつるになります。
何より、ラベンダーの香りがいい!こういう類いのものって、人工香料っぽい香りがすることもありますが、これはラベンダーそのものという感じなのです。
義母と母には、スクラブはちょっと強いかな、と、同じラインの「ボディバター」を買ってみたのですが、気に入ってもらえました♪
最後に、こちらは
サワーチェリーのジャム。

Dida Božaは、知る人ぞ知る
オーガニックジャムのメーカー。
この時期、観光客が仕入れていくためか、スーパーでは売り切れ続出らしく、棚はがらがら…3件目でやっと見つけました。
Dida Boža社のHPを見てみると、ジャム(オリープや野菜のペーストも含む)だけで17種類もあるようです。
フルーツ含有量が70%以上のものがほとんどで、ダルマシア地方の伝統的なレシピに則って作られているそうです。
こちらはまだ未開封。開けるのを楽しみにしています♪
他にもオリーブオイルや野菜のペーストなどがあったんですが…すでに消費済みでして。笑「地元の人が行くスーパーめぐり」は、なんといっても旅の楽しみのひとつですな〜。
⇩ 応援クリックお願いします!